親に結婚を反対された時にあなたがやることとは
目次
結婚に反対する両親。さて、あなたならどうする?
好きな人からプロポーズされて、さあ結婚となりいざ両親に紹介したら、あまりいい顔されなかった。
親の反応がいまひとつだった。
「もしかして、彼のこと気に入らないの?」と思っていたら、彼が帰った後に案の定大反対されてしまった。
さあ、どうする?
親から反対されたからといって、そうやすやす諦めたくない。
じゃあどうやって両親を説得すればいいのか?
駆け落ちする勇気もない。
いまどき駆け落ちなんて、そんなことをしたら親が悲しむだけの前途多難な結婚生活が待っているだけ、結婚するなら両親から祝福されて結婚したい。
我が子の幸せを願わない親はいません
いずれ、子どもには結婚して幸せになってほしいと考えるのが親です。
娘の結婚を願いながらも親が反対するには、それなりの理由があるはずです。
自分の娘には、いずれは「こんな男性と一緒になってほしい」と思う親の男性の理想像というものがあります。
しかし、理想は理想で置いておいて、誰しも親の思いどおりの相手と結婚するわけではありませんし、そんなことは親もよくわかっています。
今はもう、昔のように親の許嫁(いいなずけ)や親の決めた相手とお見合いして結婚するのが主流だった時代ではありません。
娘が好きになって結婚したい相手が親のイメージする理想の相手に近けば、その結婚を反対する理由がありません。
結婚に反対するのなら、なぜだめなのか理由をはっきりと示してもらう
親目線で見る、娘にとって理想的な相手だと思えない男性とは
・低収入
・無職の男性
・年の差があり過ぎる
・離婚歴があり、子持ち
・見かけが気に入らない
・宗教の問題
・学歴が低い
・家柄が違い過ぎるなど釣り合いがとれない
・彼女の親の前で無礼な態度を取る
などの男性との結婚は、娘が苦労すると思われがちです。
長年辛いことも、苦しいことも楽しいことも経験してきた人生の先輩である親は、わが子よりも客観的かつ冷静に相手を見ることができます。
傍から見てこの男性と結婚しても明らかに苦労しそうだ、幸せになれそうもない相手でも、恋愛感情が高ぶっている間は周りがいくら助言しても聞く耳を持ちません。
2度と彼ほどの素晴らしい人とは出会えない、ここまで好きになる人はもう現れないと思い込んでしまうのです。
完全に目にフィルターがかかってしまった状態ですね。
特に恋愛の初期の頃はそうです、「好き」だという思いが強すぎて、相手の嫌なところは意識的に見なかったことにすることもあります。
彼と別れたら次に彼よりももっといい人に出会える気がしない、彼ほどの人と今後めぐり会うことはないだろうと思い込み、彼のイイところばかり見ようと意識してします。
そうして、相手のことが心の中のどこかで、引っ掛かるものがあったとしても目を瞑ってしまうのです。
親の意見に耳を傾け、客観的に相手を見ることも大切です。
確かに、単なる親のエゴで反対することもあるでしょうし、反対する理由を聞いても答えてくれないこともあるでしょう。
「だめなもんは、だめなんだ」と。
ですが、基本的に親は娘の幸せを願っています、娘に辛い思いをさせたくないと思って結婚に反対します。
親の意見に素直に耳を傾けて、彼のことを親が誤解をしているようであれば説得をすればいいと思います。
親の意見を真摯に受け止めて、一旦冷静になって相手を客観的に見ることも大事です。
親を説得する
親の反対意見が最もだと思えば、親を悲しませたくないために、迷わず別れることを選択する人もいるでしょう。
それでも、彼と結婚しないで別れてしまったら後で後悔すると思うのなら、時間をかけてでも親を説得しましょう。
時間をかけて、何度も彼が親と会ううちに納得して結婚を許してくれるかもしれません。
意味もなくただ、大事な娘を嫁にやりたくないとの気持ちだけで「まだ娘を嫁にだしたくない」と反対するのなら、そんな古臭い頑固おやじの考えは通用しませんので、説得するのは簡単だと思います。
そんな親元にいたのでは、婚期を逃して一生結婚できなくなります。
そうなると困るのは親なんですけどね。
もしも親から娘の配偶者として不安があるといわれたら、彼に伝えて相談し、指摘された部分を改善して改めたことを親に伝えてみましょう。
親が納得できるように、彼と結婚すれば幸せになれることを上手く具体的に示すことで親は安心して結婚を快諾してくれるでしょう。
親は、娘の心が穏やかで平穏な結婚生活を営む姿を見続けていたいのです。
それでも反対されたら
どんなに、努力をしても、一生懸命気持ちを伝えても反対されることもありますよね。
そこですんなり別れられれば苦労はしませんが、彼を愛する気持ちが深ければそう簡単に別れることはできません。
別れて辛い日々を送って精神的に参ってしまう、毎日泣いて過ごすくらいなら親の反対を押し切って結婚するのも一つの方法かもしれません。
もう大人ですからね、結婚は親の許可なく自由にできます。
月日が経ち子どもが生まれたら、孫可愛さに親が許してくれるというパターンも多くあります。
万が一彼との関係が上手くいかずに離婚して傷ついたとしても、そこから大切なことは学べるはず。
親が推薦する相手と結婚しても、そうでなかった相手と結婚しても離婚する時はするものですから。
photo credit: Robert Conrad Photography via photopin cc